忍者ブログ
自作STG「cold chord」の開発日記が主です。 あとは粉わさびの日常とか。
アクセスカウンター
まどマギ時計(モバゲー風)
百合時計

時計はフレームジェネレータ様 http://blue.mint.cd/ で合成させて頂きました。
百合時計2
百合時計3
百合時計4
ツイッター
萌えようかん
関東のお天気
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
粉わさび
年齢:
-2230
性別:
男性
誕生日:
4255/12/25
職業:
黒牧師/NEET予備軍
趣味:
懺悔
自己紹介:
プロフィール?
オレも自分が何者だかよくわからないよw
バーコード
ブログ内検索
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


記事更新しようかと思いましたが、
昨日の記事と同じ内容なので記事修正ってことで・・・

ドット絵描いた後、ゲームに取り込む前に
GIFを連結し、GIFアニメにして確認してます。

setsuriANIME.gif
立ち

eb614082.gif
前進と後退

302aa325.gif
通常攻撃(無数の冷気の刃を一度に放出)

c44aee2e.gif
特殊攻撃(正面に氷牙を飛ばす)

23bcc15d.gif
超必殺技(冷気によるメテオレイン的なものを落とす)


なかなかイメージ通りにアニメーションしてくれてないので、
今後はこの辺りを修正していく感じです・・・・・・;

-----------------------------------------

4/20 特殊攻撃アニメーション修正
4/21 超必殺技アニメーション追加
PR
a80dce98.jpeg

色が決定したのでイラストも描けました。

だが、まだ今作の主人公のデザインが決定していない罠。


ゲームのほうも少々修正しまして、EXTRA DRIVE(超必殺技)が
「ゲージMAX時オート発動」だったのを
「ゲージMAX時EXDカウンターが1点プラスされ
→EXDボタンを押すことで1点消費して発動」
に変更しました。

これにより「通常攻撃」「特殊攻撃(+追加動作)」「MIND DRIVE」「EXTRA DRIVE」の
4種類をそれぞれ4つのボタンで操作できるようになり操作性が向上しました。


ただこれ・・・スクリプトで一から組むんじゃなくて、普通にボム枠で設定した方が
スマートだったんじゃないかと思い始めてます・・・・・


ツイッターに上げたのはフォトショで作ったイメージ図でした。
・・・で、こっちが実際にゲームに組み込んだもの。
キャラごとに違う会話にするとか、ボタン制御とか信号の送信とかで
スクリプト打つのに苦労しました・・・・。

3bosssk0.jpg

動画撮ってスクショ撮ってるので画質が荒いです;

3bosssk1.jpg

ボス戦中にもセリフをはさんで見ました。

3bosssk2.jpg

避ける隙間のない攻撃はMIND DRIVEで破壊していきます。

これで3面はほぼ終了。
道中の敵のパターンを見直したり、
背景雲やエフェクトを描き直したい部分も
ありますが、いい加減自機2キャラ目の製作に入りたいところです・・・。


とりあえず一昨日のツイッターの線画を微修正してから塗りました。

等身が高すぎたので顔を少し大きめにして幼くしました。
(牛肉派に指摘されるまで気が付かなかった(^^;))


f3170a9c.jpeg
3面ボスの娘。

問題は会話シーンのデザインとか構成をどうするかだ・・・・
何も考えてねえ!!\(^O^)/


イカコメレス

>牛肉派さん
アニソン好きなのは良くわかったが、
アニメはほどほどにするでゲソw
そういえばイカちゃん居なかったな。

>零さん
やはり女性キャラは青いのに限りますねw(杏子ちゃんは例外ですが)
そういえば今更ですが零さんのサイトもROMらせて頂いてます!!
眼鏡娘も良いですよね!!

スクショをツイッターに何枚かアップしてましたが、3面もボス戦まで形になり、
メンバーの1人に動画撮って送りつけるくらいのとこまで作れた。

カットイン&会話用の絵が無いため、今の全身絵を捨てて
描き直したものをキャラセレ、カットイン、会話で使いまわそうかと。

使いまわしするとしょぼくなりますが、現実的に考えたら全部描くのは無理です。
あと自機2キャラ、ボス6キャラ残ってますからw

7fc52adb.jpeg

全身絵よりは使い勝手のよさそうな絵になりました。

あと他のキャラに至ってはまだデザインも確定してなかったので・・・

seturi.jpg
各パーツの色を変えて試してましたが、「青系統1色」のほうが
しっくりした感じです。

てかキャラデザのやり方がわからんから個性を出すのが難しい。
まずはイメージを文字で羅列して、衣装の資料とかを集めてから
描くべきなのでしょうか・・・

まあ「赤いキャラ」と「青いキャラ」って事で、色的にはバランスは取れてる気がします。

Copyright c SUCCEEDのブログ(節約) All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]