忍者ブログ
自作STG「cold chord」の開発日記が主です。 あとは粉わさびの日常とか。
アクセスカウンター
まどマギ時計(モバゲー風)
百合時計

時計はフレームジェネレータ様 http://blue.mint.cd/ で合成させて頂きました。
百合時計2
百合時計3
百合時計4
ツイッター
萌えようかん
関東のお天気
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
粉わさび
年齢:
-2230
性別:
男性
誕生日:
4255/12/25
職業:
黒牧師/NEET予備軍
趣味:
懺悔
自己紹介:
プロフィール?
オレも自分が何者だかよくわからないよw
バーコード
ブログ内検索
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ad2937cf.jpeg

更新サボっててすみません;
キャラ絵の依頼をデザイナーさん(身内)に依頼する方向になったため、
さっさと全キャラのデザインをある程度固めて資料を送ることになったわけです。

で、今日は5面に出てきそうな双子のメイド姉妹をイメージしてました。

この双子で7キャラ分用意した。・・・が、妹はだいたいこれで良いとして
姉の方をもうちょいどうにか練らないとなぁぁぁ・・・・。

武器とか能力とか決めてないし。
PR

ちょっと息抜き的な意味も込めて、タイトル画面を作り直してました。

↓気合の手書きロゴ
9b3b7f7a.jpeg

一応「近未来SFファンタジー」なので機械的にカクカクしたフォントで書いてみました。

・・・で、ボタンを押すと

d51bc071.jpeg

モードセレクトメニューが出ます。
Arcade : 固定クレジットで1面から順次プレイしていく「アーケードモード」です。
Ranking : スコアのランキングを表示します。(予定)
Sound test : 収録BGMの再生が出来ます。(予定)


・・・・サウンドテスト?・・・何で自分でハードル上げちゃってんのかなオレ・・・・orz

で、Arcadeを選択すると

42ba6e00.jpeg

キャラクターセレクト画面に移行する感じに作っていく予定です。

モードセレクト画面があっさりしすぎているので、もう少し作りこみたいですね。

GWですが、遊びに行く金もなく、創作してますこなわさびです。

■今回の制作日記

e5b5b9ae.jpeg

写真上)追加攻撃の斬撃を「2段斬り」に変更。
これにより「通常攻撃>特殊攻撃>追加初段>追加二段>MID>EXD」のような連携が出来ます。

写真下)MIND DRIVEを前方停滞型に性能変更。冷気が収束し、爆発する感じ。
発生は遅めだが、停滞中は敵の弾を防ぐ盾になります。


あとEXTRA DRIVEゲージの上にExtra Drive Counterを設置しました。
EXDゲージが満タンになる度にEDCが1メモリ分増えます。
このEDCを1メモリ消費してEXDが1回使える感じです。
(メモリは「9個」でカンスト)


なぜカットイン絵を別に描こうと思ってしまったのか自分でもよくわからない・・・w

1c8581d3.jpeg

絵のイン、アウトはメルブラっぽい感じ?に処理。
インとアウトをそれっぽくするなら絵のサイズもそれっぽくすればよかった気が・・・。

この辺の演出はもう少し見直して、後は各攻撃のテンポ感やらダメージ調整をすれば
この2機目の制作はひとまず終了とします。


2体目の実装に向けてゲーム内での制作に入りました。

■通常攻撃

setsuri_kougeki_1.jpg

エネルギー収束後、6本の冷気の刃を射出します。
その後、それぞれが敵に向かってホーミングしていきます。
攻撃範囲が非常に広く(ほぼ画面全体)とりあえず出しておきたい気持ちになりますが、
発動までの隙が大きいため使いどころを誤ると的になります。

■特殊攻撃

setsuri_kougeki_2.jpg

通常攻撃同様エネルギー収束後、正面直線状に氷牙を放ちます。
氷牙は敵に刺さるとその場で停滞しダメージを与え続けます。
敵が動くと氷牙は破壊されます。

通常攻撃よりも予備動作が短く、若干隙が少ない感じです。
しかし現状の設定だとチート技になる可能性があるので
仕様変更するかもしれません。

イメージ的にはこんな感じになる予定です。


■おまけ

omake.jpg

上の写真が特殊攻撃の追加攻撃(上方向)。
下の写真がMIND DRIVE。
MIND DRIVEは攻撃範囲が広い上に、弾消し効果があるため
これを軸に特殊攻撃→通常攻撃を使っていく仕様になる・・・・・・かもしれません。

Copyright c SUCCEEDのブログ(節約) All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]