忍者ブログ
自作STG「cold chord」の開発日記が主です。 あとは粉わさびの日常とか。
アクセスカウンター
まどマギ時計(モバゲー風)
百合時計

時計はフレームジェネレータ様 http://blue.mint.cd/ で合成させて頂きました。
百合時計2
百合時計3
百合時計4
ツイッター
萌えようかん
関東のお天気
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
粉わさび
年齢:
-2230
性別:
男性
誕生日:
4255/12/25
職業:
黒牧師/NEET予備軍
趣味:
懺悔
自己紹介:
プロフィール?
オレも自分が何者だかよくわからないよw
バーコード
ブログ内検索
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ツイッターでは先に報告させていただきましたが、
cold chordネタ披露動画の第三段をアップしました。

敵凍結、ラストコード(敵の秘奥義)等のネタを収録してます。



ところどころSB関係の偉大な先人方のテクニックを参考にさせていただいております。
影響を受けてる作品・・・といったらやはりそのあたりでしょうか・・・。

ラストコードは自機にも導入したかったのですが、
雑魚キャラ1機をロックして乱舞技決めて「ドヤァッ!!」ってするのも微妙じゃない?
ということでボス専用演出になりました。
(格ゲーみたいにタイマンだけするゲームなら自機にも取り入れられたのですが・・・)

次回作は「道中」の概念を無くしたロックマンパワーバトル的な形式にして、
ラストコードもBattle Moon Wars的にアニメーション特化した演出を試みたいところです。


※動画内のBGMはほぼ全てアップルループです
※零さまのフラクタル素材をお借りしております




PR

最初にアップした動画のステージを3面にするつもりだったのですが、
あまりにも単調なステージだったため全面作り直ししてました。



凍結させた敵をズリズリと押して運び、そこら辺から噴射される火炎を凍結敵で防ぎつつ
敵弾を避けor凍結させながら進むステージです。

で、当然ボスも作り直し・・・・と。


神奏(剣)のデザイン見直し


攻撃動作4種を連続でつなげたもの

基本的には4種(斬り、斬り返し、突き、しゃがみ斬り上げ)を
バラバラに使い分けて行く予定です。
全部つなげても使える仕様にしておけば、乱舞技作るときに便利ってわけです。


使う機会がほぼない「呪文詠唱的な動作」。
ここから無限剣舞陣(レアバルド)的な極大魔法に移行する・・・!!






いまだに5面の制作をしていたこなわさびであった・・・。

予定より10日遅れてます。
特に更新するネタがないため
とりあえず制作中の5面ボスを簡単に紹介させて頂きます・・・

5面ボスの双子の姉

爪・・・を模した両手の刃物を使った飛び道具と
すばやい動きで攻撃してきます。


5面ボスの双子の妹

爆発を伴う大剣で攻撃してきます。
爆炎を飛ばしたりはしますが、「弾」を一切撃たないため
敵弾凍結攻撃が無効になります。


ボスのみが使用可能な秘奥義・通称「ラストコード」

敵の初段の攻撃を受けると特殊演出が始まり
自機がフルボッコにされます。
(KOFのロック系乱舞技と同じようなものです)
多分このシステムは東方のスペルカードに匹敵する画期的なアイデアだと
思うんですが・・・・・w




1月はがっつり制作が捗りました。









あとEDGEでGIFアニメーションをリアルタイム再生しながら
ドット絵描いてエクスポート出来るということに最近気が付きました・・・。



だいぶ間が空いてしまいましたが、
4面(国界ステージ1面&2面)の制作を終えたので久しぶりに動画でまとめておきます。



動画内で説明文書くのが面倒だったので垂れ流し状態ですorz
BGMも間に合ってないのでApple Loop(の出来上がってる奴)を
とりあえず流してますorz

内容的には
・物理演算の入った「オブジェクト(ブロック)」や「敵キャラ(とげボール)」といった
新要素の追加。
・EXTRA DRIVE周りの演出変更(特殊背景とかカットインとか)
・EXTRA DRIVEカットイン時の「ボム台詞」の導入。
・ボスキャラ登場時の「人物説明(テロップ)」の導入。

といった、制作中に思いついたネタを一通り見れるように編集しています。


あとところどころでMIND DRIVEによる「敵弾凍結→氷塊破壊」も入ってます。
氷塊破壊で発生する得点アイテムを回収(自動)するとEXTRA DRIVEゲージが
溜まっていく仕組みです。

EXTRA DRIVEゲージが満タンになるとEXTRA DRIVEが使用可能になります。
(1度使用するとゲージがゼロに戻ります)


動画を撮るうえでの仕様上、ゲージが自動回復してたりしますが
実際はそんなことありません。





Copyright c SUCCEEDのブログ(節約) All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]